any の用法

英語の演習をする際、次のような手順でやってもらっています。

 

1.教科書本文の書き取り練習をする。

2.ワークを使った演習をする。

3.本文以外に教科書に載っている単語や表現を見直しする。

4.ワークにある欄外の解説などを読む。

5.単元別テストを受ける。

→できたら次の単元へ

 

昨日の中1の授業でもこれをやりました。

 

教科書の本文を一通り書くことができれば、まず単語は覚えられていることになります。

その単元で習う文法を用いた基本文も大丈夫なはずです。

この状態でワークを解いてもらえば、そんなにたくさん間違えることはありません。

 

ワークが終わったところで教科書の見直しを促します。

ワークも隅々まで目を通すよう指示します。

 

「この後テストやってもらうけど、教科書のいろんなところにある単語やワークの欄外にある解説なんかもちゃんと目を通しておいてね。これ、結構テストに出るから。」

 

少しでもちゃんと見てもらおうと、こう言っています。

教えれば済む話をあえて言わずに、「書いてあるから読んでおいてね」と言うこともあります。

書いてあることをしっかり読むことも練習が必要です。

実際、成績のいい人ほど教科書や資料集、先生からもらったプリントを隅々まで見ています。

 

「ここからテストに出されるかもしれない。」

 

という、アンテナの感度が高いんでしょうね。

高い感度のアンテナを既に持っている人はいいのですが、そうでない人は練習しないといけません。

自分で文章を読み、理解していかないといけなくなることは必ず出てきますから。

 

一通りの見直しをやってもらった後、単元別テストを実施しました。

昨日の授業で多かった間違いは、any の使い方です。

疑問文になると some が any になることは、多くの生徒が答えられました。

しかし、

 

私はノートを1冊もほしくありません。→ I don’t want a notebook.

 

とする人が多かったですね。正解は

 

I don’t want any notebooks.

 

です。

間違えた人には説明をしました。

そしてこれ、ワークの欄外に書いてあったんですよ。

注意深く見ていた人は気が付きます。

難しい内容ではありますが。

 

not~any 複数形 で「1つも~ない」という意味になること、このテストを通じて覚えておいてほしいですね。

がんばって勉強していきましょう。

——————————————
こざかい学習塾
〒468ー0051
名古屋市天白区植田3丁目1505
OMレジデンス植田1階
TEL 052-846-3222 FAX 052-846-3233
web https://kozakai-juku.com/