お家で理科実験:すみながしでお絵かき

お家で理科実験の第3段です。

墨流しってご存知ですか?

墨汁を水にたらすと独特の模様ができます。

そこに半紙を落とすとその模様を写し取ることができます。

これが墨流しです。

結構適当にやってもそれなりにいい模様ができるので小さい子がやっても楽しいです。

 

今日娘とやったときには洗面器、墨汁、半紙、つまようじなどを使いました。

机を汚したくないのでいらない紙を並べています。

 

とりあえず、半紙を切ります。

洗面器より小さくなればOK。

半紙の代わりに天ぷら紙でもいいです。

 

墨汁をつまようじの先に付け、静かにかき混ぜて模様を描きます。

静かにかき混ぜるのがポイント。

激しくかき混ぜると単なる黒い水になってしまいますから。

 

ちなみにこのとき、ペットボトルのふたを墨汁の入れもとして使っています。

汚れてもそのまま捨られる容器に入れると楽でいいです。

 

模様が描けたらそこへ半紙を落とします。

なるべく低い位置から半紙を落とすといいです。

半紙が沈むことなく水面にきれいに浮かぶので。

(娘は高い位置から落としたため、片側が水の中に入っています。)

 

半紙が水面に落ちるとサーっと模様が写ります。

静かに取り出しましょう。

 

取り出したものをコピー用紙の上に置いたところです。

3歳の娘がやってもこんな模様が描けます。

乾くまでしばらく待ちましょう。

ドライヤーで乾かしてもいいです。

ただ、自然乾燥のほうがきれいには仕上がります。

 

こちらも娘が作ったもの。

同じ水を使って何度もやっていると水面に墨が薄く残るので、全体的に黒っぽい模様になります。

適当なところで水を変えるといいと思います。

 

今日の実験ではやりませんでしたが、水面に墨をたらしたところに台所で使う食器洗い用の洗剤をチョンとつけるとおもしろいことが起きます。

洗剤をつまようじの先に付けてほんの少しだけ水面つけるようにすると、洗剤の量を調整することができます。

これをうまく使って模様を描くこともできます。

 

墨汁は服につくと落としにくいので、実験をやるときはくれぐれも注意しましょう。

娘もTシャツが汚れなくて本当に良かった^^

——————————————
こざかい学習塾
〒468ー0051
名古屋市天白区植田3丁目1505
OMレジデンス植田1階
TEL 052-846-3222 FAX 052-846-3233
web https://kozakai-juku.com/