【高校生指導】数学の問題のうまい読み方を身に付けると・・・

私は理系の人間で、数学や物理が得意な人間ですが、こざかい学習塾に通塾している高校生の理系・文系の内訳を見てみると、現在のところ文系の生徒の方が多くなっています。

塾へ通う人は、「得意教科を伸ばしたい」というよりは、「苦手教科を何とか改善したい。」「合格に足りない教科をギリギリのラインまででいいから上げたい。」という人が多いように感じます。

数学が苦手で何とかしたいと考える生徒の多くは文系だから、こういうことになっているのでしょうか。

本日1件、高1の女の子(Q さん)の体験授業をしましたが、この生徒も文系志望で数学が苦手という生徒でした。

(数学が苦手と言っていましたが、英語・国語がとても良くできているからそう見えるというだけなのですが。)

 

「数学が苦手だ」という方から話を聞くと、たいていは

 

1.解説を読んでも理解ができなく、自分一人で勉強していくことに限界を感じている。

2.チャート式数学・フォーカスといった参考書から出される学校の課題に苦労している。

3.模試になると全く点が取れない。

 

といった悩みを感じているよう思います。

本日お会いした Q さんは、3.のパターンでした。

Qさんの場合、基本的な力は身についていたので、ちょっとセンター試験の問題を見てもらって、問題文の表現からどうやったら解法をひらめくのかということを、1つずつ説明していきました。

数学が苦手な人はどうしても、問題文の見るべきポイントがずれているので、解法をひらめく力が弱いという傾向があります。

いわゆる「数学の読解力」というものを鍛えていかなければなりません。

しかし、「私はまだ基礎が身についていないからもっと問題の解き方を覚えないと」と、解法のインプットに力を入れてしまう生徒が多いのです。

(真面目にコツコツやる割に数学が伸びないというのはこのパターンです。)

 

解法パターンをどんどん覚えていく勉強は無駄かというとそんなことはありません。

それで力をつけている生徒もいます。

ただ、それ以上に覚えることに疲れて途中で挫折する生徒が多いのです。

私も挫折した生徒の一人です。

私も高校生の頃は最初、「チャート式数学」で問題の解き方を覚えていく勉強していたのですが、これが嫌で嫌でたまらなかったです。

(だから、分厚いチャート式数学やフォーカスをコツコツやれている生徒を見ると「すごいなあ」といつも思っています。)

 

真面目にコツコツ、問題の解き方を覚えてきた生徒が数学の問題のうまい読み方を身に付けると、偏差値は一気に上昇します。

努力してきた人にはそれに見合う成果を与えてあげたい。

「数学が苦手だ」という人の助けになっていきたいと考えています。

 

—————————————-
こざかい学習塾
〒468ー0051
名古屋市天白区植田3丁目1505
OMレジデンス植田1階
TEL 052-846-3222 FAX 052-846-3233
web https://kozakai-juku.com/