【小学生指導】算数ができる人は正しい手順を大切にできる人。

小4のD君、小数の足し算引き算をやっていますが、筆算をするときに小数点の位置をずらしてしまって数がおかしくなっています。

小6のE君は、拡大・縮小の図を考えるときに、対応する辺を考えずに問題文にある数字をそのまま使ってしまい、間違えることがあります。

小5のFさんは、約数を探すときにどうしても漏れがあります。

 

誰しも何らかしらのミスはしてしまうのもです。

どうやって防ぐといいかというと、きちんと手順を守り、原理原則に従って問題を解いていくという基本的なことをやるだけです。

算数の教科書を見てみると、どの分野でも最初に例題があってどんな風に問題を解いていくかの説明があります。

続いて練習問題があり、例題の解き方が身についているかどうか確認できるようになっています。

ここで大切なことは、単に問題が解けるかどうかということより、例題と同じような解き方が身に付いたかどうかということです。

正しい解き方が身に付けば、他のいろんな問題を解くときの助けになります。

 

小数の足し算引き算をするときはちゃんと小数点の位置を揃える。

拡大・縮小を考える場合は問題文から図を描いて対応する辺を考える。

約数はペアになっているので、ペアが欠けていないか常に確認をする。

 

こういったこと、問題を解くときの普通の手順を守ってくれればミスは格段に減ります。

人の目があると注意をしますが、自分一人でやるとなるとついこれができなくなってしまうんですよね。

答えが合っていたかどうかだけでなく、正しいやり方が身に付いたかどうか、これをしっかり意識することが大切です。

習慣がない人には難しいことなんですが・・・

 

習慣をつけるには根気良く付き合ってあげるしかないのかなと思っています。

(口で言ってすぐできるようになれば苦労はありません^^;)

そういうことのできる個人塾としてこれからもがんばっていきたいと思います。

———————————————
こざかい学習塾
〒468ー0051
名古屋市天白区植田3丁目1505
OMレジデンス植田1階
TEL 052-846-3222 FAX 052-846-3233
web https://kozakai-juku.com/