数学は、数Ⅰも数Aも教科書を使って説明し、教科書傍用問題集で演習→小テストで確認。
コミュニケーション英語は、教科書の本文を理解し、そこに出てきている表現を覚えてもらう。
英語表現は、教科書に出てきた文法事項をその順で解説し、問題演習。
高1生の指導はこんな感じですね。
教科書に合わせて指導していくこと、英語のほうが厄介です。
扱っている単語が教科書によって大きく違うことがその理由。
文法はともかくとして、長文(コミュニケーション英語)は、教科書によって大きく違いますからね。
入試対策をするのなら、教科書の長文を扱わなくてもいいのですが、定期テスト対策をしようとすると避けては通れません。
後々、入試対策はやっていくとして、とりあえず高1は教科書中心がいいかなと思っています。
教科書中心に学習し、定期テストである程度の成績を維持したうえで、そこから安心して、次のステップへ進んでほしいなと思います。
———————————————
こざかい学習塾
〒468ー0051
名古屋市天白区植田3丁目1505
OMレジデンス植田1階
TEL 052-846-3222 FAX 052-846-3233
web https://kozakai-juku.com/
中学生、高校生を対象に、高校受験、大学受験指導をしています。
お問合せはこちらから。