中学数学、教科書のことができるようになっていれば…

中学数学の教科書を隅から隅まで、

具体的には、例題、問、練習問題、章末問題、巻末の応用問題まで、

これだけ見てみると、かなりの種類の問題をカバーしていることがわかります。

果たして、これらをきちんとマスターできている人はどれだけいるでしょうか。

教科書の問題だけでも全部マスターできれば、そこそこできるようになっていると思います。

勉強の基礎は教科書の内容ですが、基礎を身につけること、簡単ではないですからね。

だからこそ、それができるようになっていれば、それだけでそこそこできるようになっているわけです。

 

植田中の定期テストでは、それ以上の問題も出てくるので、その対処も必要なのですが、

それはあくまで、教科書の内容を理解してからの話です。

中学数学の基礎として、まずは教科書に載っていることをきちんと理解する。

これを第一にやってもらいたいですね。

正直、教科書のことができるようになっていれば、その先のことはおまけみたいなものですから。

応用問題ができないのって、基礎が身についていないってことですからね。

基礎、大切ですよ。

春期講習でがんばってもらいましょう!!

———————————————
こざかい学習塾
〒468ー0051
名古屋市天白区植田3丁目1505
OMレジデンス植田1階
TEL 052-846-3222 FAX 052-846-3233
web https://kozakai-juku.com/

中学生、高校生を対象に、高校受験、大学受験指導をしています。
お問合せはこちらから。