歴史の勉強では、流れを意識してほしいですね。
先週末、中2の授業で第二次世界大戦の話をしたんですが、そこまでには、
第一次世界大戦でのドイツ敗北
ドイツはベルサイユ条約で多額の賠償金を払い、植民地をすべて失う
世界恐慌でさらに経済に打撃
ヒトラーが軍備の拡張によって景気を回復
民衆がヒトラーを支持
のようなことがあってからの第二次世界大戦ですからね。
授業でやっているのは、これの補足説明。
歴史的な出来事と出来事の間に何があったのか。
当時の人たちは何を考えていたのか、どうしてそれをやったのか。
1人で勉強していてはなかなか気が付けないところをフォローしています。
明治維新~第二次世界大戦の近代と呼ばれる時代は、覚えることがたくさんあります。
丸暗記だけでやろうとするときついので、その流れをわかってもらいたいですね。
これは入試でも大切なことですから。
もちろん、流れをわかったうえで、細かいことは覚えていってもらわないといけません。
そこは毎週小テストしていきますので、きちんと覚えていきましょう。
———————————————
こざかい学習塾
〒468ー0051
名古屋市天白区植田3丁目1505
OMレジデンス植田1階
TEL 052-846-3222 FAX 052-846-3233
web https://kozakai-juku.com/
中学生、高校生を対象に、高校受験、大学受験指導をしています。
お問合せはこちらから。