3連休最終日。
中3のテスト対策授業もこれが最後です。
最後に行うのは円周角の定理の解説授業です。
普通の問題はある程度演習してもらえているので、この授業では特に注意すべき問題をピックアップして解説しました。
まずは円に内接する四角形の問題。
円に内接する四角形は向かい合う角の和が180°になります。
なんでそうなるかを説明したのち、演習をしてもらいました。
これを知っていると楽に解ける問題があるので、使い方をマスターしてもらいました。
続いて接線と弦が作る角の問題。
高校で「接弦定理」を習いますが、その簡単な問題が出題される可能性があります。
この定理を使わなくても問題を解けますが、知っていると楽ちんなので教えました。
定理をど忘れされては困るので、別解も一緒に解説。
これで大丈夫でしょう。
最後に円周角の定理を使った相似の問題。
相似な三角形を見つけて辺の長さや比を求めていく問題です。
これは結構難しい。
ただ、ある程度問題を解いていると、「この三角形とこの三角形は相似になりそうだ」というのが少しずつ分かってきます。
そんなにたくさんのパターンがあるわけではないですから。
比を求めていくやり方も、以前にやったやり方を使うことが多いです。
だから何とかマスターしてほしいと思います。
これでテスト対策の解説授業は終了です。
明日からはやったことを中心に復習をしていってもらいます。
できるようになるためには反復練習しかありません。
がんばってください。
——————————————
こざかい学習塾
〒468ー0051
名古屋市天白区植田3丁目1505
OMレジデンス植田1階
TEL 052-846-3222 FAX 052-846-3233
web https://kozakai-juku.com/