新型コロナウィルスの影響で学校が休校になったことで家庭学習の時間が増えました。
そこで本日、保護者の方からこのような質問をいただきました。
それについて返信をしたのち、「これって他の中3生とその保護者の方も疑問に思っているかもしれない。」と思い、同じ内容を他の方にも送りました。
その内容を、ブログでも紹介したいと思います。
中3生とその保護者の方へ
今みなさんにやってもらっているのは1学期中間テストに出題される内容にあたるのですが、「1、2年の復習を今の時期にやらなくてもいいのですか?」という質問をいただきました。
当然の質問だと思います。
そこで、私がこの1年の学習をどう考えているのかをしっかり皆さんにお伝えしたいと思います。
今後、学校がどうなるかわかりませんが、1学期中間テストが実施されなかった場合この分野の力は確実に落ちます。
何といっても中学生が本気で勉強するのはテスト前ですから。
私はそれを恐れています。
もし、本来4~5月にやるべきだった内容を学校できちんとやらないという場合、それ以降の内容の習熟度が下がります。
周りの生徒も同様に下がるので同じと言えば同じですが・・・
逆に、ここで優位に立っておくとこれ以降のテストでは有利になります。
愛知県の入試を考えると志望校合格に手が届かないケースはそのほとんどが「内申点不足」です。
当日のテスト点については、1月初旬に行われる3年の学年末から2カ月弱の間に本気で勉強することでカバーできるのですが、内申点は既に確定しているのでカバーできません。
昨年度、学年末テストが終わってから3月の春期講習前までの期間、塾では1、2年の復習をやらせていました。
テスト終了直後というのは、次のテストに向けた勉強をやるには早すぎて身が入らないので、1、2年の復習をやってもらったわけです。
1、2年の復習は〇〇〇という塾のテキストを用いてやっていました。
それを10章前後まで終わらせているので、1年生の内容を1回は復習できています。
今年度は、学校が普通に行われていたら、4~6月はテスト対策勉強を行い、1学期期末テストが終わった直後から7月いっぱいの間でまた1、2年の復習をする予定でした。
恐らくそこで塾テキストの〇〇〇を20章くらいまで、中2の内容まで復習することができたはずです。
8月の夏期講習で2学期の範囲を先取りで行うことで、9月以降、塾テキストの〇〇〇を全範囲やれるようになる。
その時期は部活が終わっているので、土曜日などを活用して〇〇〇を進める。
終わったら基礎的な入試問題集を2学期のテスト対策と並行しながら少しずつやり、冬期講習で仕上げる。
学年末テストが終わったら入試形式の模擬テストをひたすら解いて点数アップ・・・
という予定でいました。
現在も基本的にはこの予定でいるのですが、学校の授業がどうなるかで変更すると思います。
長々と書いて申し訳ありません。
受験のことを考えると内申点対策>1、2年の復習。
1、2年の復習をやるには定期テスト直後がいい。
定期テストの実施予定によって変更の可能性あり。
私はこんな風に考えて指導しています。
さらに付け加えて言うと、1、2年の復習を一番やらないといけないのは理科と社会です。
英語や数学、国語は3年生の内容をやっていても普通に復習になります。
なので例年、1月以降の入試対策は理社に一番力を入れて指導しています。
以上のようなことを考えています。
もし気になることがありましたらお気軽にどうぞ。
何でもお答えします。
——————————————
こざかい学習塾
〒468ー0051
名古屋市天白区植田3丁目1505
OMレジデンス植田1階
TEL 052-846-3222 FAX 052-846-3233
web https://kozakai-juku.com/