新中2数学⑤

連立方程式に入りました。

加減法、代入法のやり方を理解するのは速かったですが、計算に慣れるのに時間がかかっています。

連立方程式は計算が大変ですからね。

中1の方程式は当然として、中3で習う2次方程式よりも計算量があります。

中学で習う一番面倒な方程式だと私は思っています。

恐らく、1学期中間テストでにはここまで進まないでしょう。

だからそう焦ることはありません。

でも、欲を言えばもう少し進んでおきたいですね。

中間テストが迫ってくれば復習優先になります。

期末テストの範囲を学習できるのは中間テスト後。

中間テストから期末テストまでは期間が短いですからね。

 

一通りの説明と、ある程度の演習までは授業でやれたので、春期講習明けの授業でここの小テストをやろうと思います。

そこから先はどうするか・・・

学校の進捗次第ですが、もう少し先まで進めると思います。

今のうちにアドバンテージを取っておきましょう!

 

新中2英語⑤の記事で私の英語の勉強ことについて書きました。

数学について何かあるかなと考えたのですが・・・

中1の先生の宿題プリントの答えが 1、-2、3、-4・・・ってなっていたことは覚えている!

定期テストはさすがに変えられていましたが(笑)

中2の先生は問題演習の時に全員立たせて、わかった人から座らせるということをやっていました(友達に相談可)。

中3の先生は渡嘉敷勝男に似ていました。

これくらいですかね。

私は中学生のころ、そう数学が得意ではありませんでした。

苦手ではなかったですけどね。

得意だったのは理科と社会です。

だから、高校に入った当初は苦労していた気がします。

国数英が勉強の柱でしたからね。

 

でも高校で数学は伸びました。英語はさっぱりでしたが。

大学入試の時点では、数学が一番の得点源でした。

どうなるかはわからないものですね。

——————————————
こざかい学習塾
〒468ー0051
名古屋市天白区植田3丁目1505
OMレジデンス植田1階
TEL 052-846-3222 FAX 052-846-3233
web https://kozakai-juku.com/