今日は朝の10時から英語の音読教室を行いました。
先週に続き、2回目の音読教室です。
前回はテキストに載っていた重要文を何度も練習したのですが、今回は教科書の音読をメインに行いました。
生徒の様子を見ていると、教科書のほうが音読をしていて苦労しているように感じました。
テキストの重要文の暗唱では同じ文法事項の文を何度も読むことになるので慣れるのが速いのに対し、教科書の音読には会話の流れの中で様々な表現が出てくるので大変なのかな、と考えています。
教科書には「新出単語」が多いことも一因かもしれません。
他にやっていて、「三単現の「s」や「es」を正しく読めていない」「過去形の「ed」の発音を正しくできない」ということがありました。
この2つは常に注意していないと点数を落としてしまうところです。
音読をすることで、素早く何度も繰り返し練習することが可能となるので、この機会に修正していってもらいたいと思います。
午後からは事務作業をしながら自習に来た生徒の対応をしていました。
高2の A 君の質問を2つほど紹介します。
・【数Ⅲ】媒介変数を用いた微分について
2学期の最後に学校の授業で配布されたプリントの問題についての質問です。
数Ⅲになると1つ1つの微分の計算が複雑になってくるので混乱してしまったようです。
どんな微分公式を使って計算しているか説明したらよくわかってくれました。
・【化学】酸化還元反応の「酸化数」について
MnO2 + 4HCl → MnCl2 + 2H2O + Cl2 のような化学反応式で、HCl の Cl は MnCl2 と Cl2 に変化しています。
このとき、HCl は一部が還元剤として働き、一部は反応にかかわらなかったと考えれば納得はいくそうなのですが、本当にそう考えていいのか? という質問でした。
(MnCl2 のCl の酸化数は -1、 Cl2 の Cl の酸化数は 0)
そう考えてOKだとは思いましたが、念のため調べて確認が取れたので、「それで大丈夫だよ」と答えてあげました。
A 君もこれから本格的に冬休みの課題をやっていくことになりますが、今日のように困ったらすぐに聞きに来てもらいたいと思います。
そのほうがサクサク進んでモチベーションが減衰しませんからね。
今日のブログはこんなところで。
来週から冬期講習を頑張りたいと思います。
—————————————-
こざかい学習塾
〒468ー0051
名古屋市天白区植田3丁目1505
OMレジデンス植田1階
TEL 052-846-3222 FAX 052-846-3233
web https://kozakai-juku.com/