ウツボカズラの水やりを少し忘れてしまった結果、「袋」の部分を枯らしてしまいました。
復活させるために一旦家に持ち帰っています。
11月より入会した、中2のU君の昨日の授業でのことです。
授業でU君のワークの進捗状況を調べました(今回は数学のみ)。
期末テストまで3週間を切ったところですが、ワークはほとんど進んでいませんでした。
良くないことではありますが、少し仕方のない事情もあります。
U君が次にやらなければいけないワークの問題は「一次関数の利用」の問題でした。
そこには一次関数を応用して解かなければならない文章題がズラッと並んでいます。
U君は数学を苦手としているので、自力でやるのはなかなか困難なところです。
(見るだけで嫌になってしまうことでしょう。)
まずは解けそうな問題だけ自力で解いてもらいました。
基本問題は間違えながらもなんとかできましたが、標準問題になると全くできません。
そこで私が一旦、教科書を使って解説をしました。
きちんと理解できたからでしょう。改めてワークの問題に取り組むと、1問間違えはしましたが、他の3問は正解することができました。
間違えた問題は、基本問題のものも含め別の機会に解き直しを行います。
今日のところはこれでOK。
で、本題はここからです。
塾に来て授業を受けていれば、その場では問題は解けるでしょうし、ワークを進めていくこともできます。
これを家でしっかりやれる生徒がどれだけいるでしょう。
家にはゲームやスマホ、漫画、TVと、誘惑がたくさんあります。
塾に来て自習室で勉強するという手もありますが、それとは別に家でも勉強できるようになってもらいたいと私は思っています。
私はU君と、授業の最後に話しました。
「今、学校から出ている宿題ってある?」
「明日小テストがあるのでその勉強くらいです。」
「じゃあ、明後日の授業までの宿題を出したら、明日はやる時間あるかな?」
「はい、明日なら大丈夫です。」
「じゃあ、明日の夜、数学のワークを進めてほしいんだけど、どれくらいやれる?」
「ええと・・・、1時間くらい。9時から10時までやります。」
「わかった。(ワークに付箋を貼りながら)じゃあここまでやれると思うからやってきて。」
「わかりました。」
何時から何時の間勉強するとあらかじめ決めておくと勉強に取り掛かりやすいので、家庭学習の習慣がない人には勉強する時間をしっかり決めることにしています。
U君の学習習慣について、入塾前にお母様からいろいろと伺っていました。
家ではあまり勉強していないこと、夜遅くまでゲームをやってしまうこと・・・
私は家庭学習の習慣をしっかり身に付けてもらいたいと考えていたので、さらにU君に一言追加しました。
「僕は家でなかなか勉強できない人にちゃんと勉強してもらうために、生徒が勉強すると決めた時間に、本当に勉強やっているか確認するために電話することがあるから。ちゃんと勉強やってね。」
U君は、「え、それはまずいです・・・」と反応していました。
(こう反応したからと言ってU君が宿題をやらないつもりだったなどとは思っていません。「塾の先生から電話がかかってくるかもしれない」というだけで動揺しちゃうのが普通ですからね。)
こう言っておくと大抵の生徒はちゃんと宿題をやってきてくれます。
(やってこない人には本当に電話をしますが、さすがに電話がかかってくると誰でもやってきてくれます。)
そのうち習慣がつくと思うので、それまでの限定的な対応ですね。
定期テストが近づくと、誰でも普段より「勉強しなくちゃ」と思うようになります。
この機会を大切にし、学習習慣を身に付けていってもらいたいものです。
—————————————-
こざかい学習塾
〒468ー0051
名古屋市天白区植田3丁目1505
OMレジデンス植田1階
TEL 052-846-3222 FAX 052-846-3233
web https://kozakai-juku.com/