はじめに

公立中学校に通う生徒を対象とし、高校受験を目標とした指導・定期テスト対策を行っています。私立中学校の指導には対応しておりません。特に入塾制限を設けていませんが、5教科270~350点で入塾される方が多いです。200点未満で入塾し、100点以上アップしている人もいます。本人のやる気次第で成績は上がります。

授業について

授業形式・教科

①少人数制のクラスで指導を行います。

指導するにあたり、当塾では生徒の状態(各単元の理解度や、全体の進捗など)を確認することが最も大切であると考えています。そのため、1クラスの人数を6~12人程度の少人数に設定しています。

②5教科の指導を行います。

入試は5教科あります。ある教科ばかり勉強し、その教科は上がってもトータルで成績を下げてしまうことのないよう、5教科の指導を行います。

 

授業の流れ

 

①英語

教科書に合わせて、文法事項の解説、新出単語のチェック、本文の解説と、塾テキストによる問題演習を行います。

②数学

重要事項の説明と例題解説を行った後、問題演習とその解説を行います。まずは教科書の問題を解いてもらい、できた人は塾テキストに取り組みます。

③理科・社会

教科書の解説と、塾テキストを用いた演習を行います。

④国語

教科書の解説と、塾テキストを用いた演習を行います。

 

 

小テスト・補習

毎回の授業開始時に行う小テストと、定期テスト対策として実施する単元別小テストの、2種類の小テストを実施しています。

①授業開始時に行う小テスト

授業開始時に5~10分で行う小テストです。前回の授業で扱った内容から出題します。授業中に解説したことをそのまま出題するので、準備してきてくれれば必ず合格点が取れます。不合格の場合、再テストを実施します。

②定期テスト対策として実施する単元別小テスト

毎週の演習の時間に、テキストの演習を1単元終えるごとに実施する小テストです。各自のペースで行います。希望者すれば、自習の時間にも実施します。定期テスト前には土日にも実施します。

 

春期講習・夏期講習・冬期講習

学校の長期休暇中に、春期講習、夏期講習、冬期講習を実施します。これらの講習では、英語と数学の先取り学習を進めていきます。講習中の授業で、次の定期テストの範囲までの基礎学習をほぼ終えるようにしています。

休み明けからの授業は、この講習の内容を踏まえ、より実戦的な問題演習を行っていきます。(そのため、塾生の春期・夏期・冬期講習は必修とさせていただいています。)

 

テスト対策

テスト2週間前から土日を開校し、定期テスト対策を行います。各中学のテスト範囲に合わせ、学校ワークを用いた演習、塾テキストを用いた演習、小テストなどを行います。

 

 

入試対策

受験対策用テキストを使い、基礎問題、入試に頻出する典型問題の演習を行います。2学期期末テスト終了後に入試形式の模擬テストを行う、入試対策講座を開講します(受講任意:有料)。

 

その他

基本方針

「成績は突然上がるものでも、下がるものでもなく、1つ1つの行動の積み重ねで決まる。」

これは、私がよく生徒に伝えていることです。

勉強量が足らない生徒には塾から声をかけていきます。声をかける判断基準は、小テストの得点と進捗です。「小テストができていない→勉強不足」と判断し、補習・再テストを実施します。このようにして勉強量を増やし、成績を上げていきます。

 

授業記録、各種連絡

生徒たちには、授業・自習問わず、塾に来て勉強したことを記録してもらっています。内容を塾長が確認し、コメントを返しています。わからなかったことや、聞きたいことがある場合はこれに書いてもらい、後日、説明するようにしています。記録した内容は、保護者の方に定期的にお伝えしています。

 

自習・質問対応

開校時間帯であればいつ来ていただいても構いません。生徒数≦座席数 なので、自習ができないということはありません。

質問は、いつしていただいても構いません。授業中でも合間を見つけて対応します。無理な場合はその旨を伝えるので、とりあえず聞いてください。塾のテキストに限らず、何を質問してもらっても構いません。

 

教室での飲食

授業中でも飲み物は飲んでいただいて構いません。授業に差支えのない範囲でお願いします。ただし、教室に持ち込めるものは、ペットボトルや水筒など、「蓋のできる容器に入った飲み物」とさせていただきます。

休憩時間中であれば、においや音の出ないものであれば食べていただいて構いません。

 

時間割

2学期以降の時間割

中3演習

(17:10~19:20)

中3英数

(17:10~19:20)

補習

中3理社国

(17:10~19:20)

中3英数

(17:10~19:20)

中1理社国

中2小テスト

(19:30~21:40)

中1英数

(19:30~21:40)

中2英数

(19:30~21:50)

高校生個別

(19:30~21:50)

中1小テスト

中2理社国

(19:30~21:40)

1学期の時間割

中2・3理社国

(19:30~21:40)

中3英数

(19:30~21:50)

中2英数

(19:30~21:50)

高校生個別

(19:30~21:50)

中2・3理社国

(19:30~21:40)

料金

入会金 ¥11,000/入会時

授業料 中1:¥22,000/月 中2:¥24,200/月

    中3(1学期):¥26,400/月 中3(2学期以降):¥28,600/月

設備費 ¥ 1,650/月

教材費 中1・2:¥13,200/年 中3:¥22,000/年