物体にどんな力がはたらくか(高校物理)

昨日の高校生の授業で物理の質問がありました。

2段重ねになっている物体があるとき、どんな力がはたらいているのかという質問です。

(ここ最近、別々の人に何回か聞かれた気がします。)

 

物体にはたらく力を考える場合、まず重力を考えないといけません。

そして、それぞれの物体が何と接しているか(くっついているか)を考えます。

なぜなら、垂直抗力、摩擦力、張力、ばねの弾性力など、重力以外の力は接していないとはたらかないからです。

接しているところがあれば、そこでは何かしらの力がはたらいている可能性があります。

作用・反作用の法則についても考えておきましょう。

これで、物体にはたらいている力はすべて出せます。

 

あとは、何から何にはたらいている力か考え、物体 m、物体 M について、それぞれの力のつり合いを考えるといったところでしょうか。

 

「そうは言われても、それができないんですよ。」

 

なんて声も聞こえてきそうですが、あとは練習ですね^^;