身のまわりの気体

昨日の中1理科では「身のまわりの気体」を指導。

水素、酸素、二酸化炭素、窒素、アンモニア、一酸化炭素、硫化水素、塩化水素、塩素…

といった気体を扱いました。

これらの気体を区別する方法を知っておいてほしいですね。

 

水素:火を近づけると燃える。

酸素:線香の日を近づけると激しく燃える。

二酸化炭素:石灰水が白く濁る

窒素:ほとんど反応しない

 

アンモニア~塩素は有毒な気体です。

一酸化炭素:無味無臭、不完全燃焼で発生

硫化水素:独特なにおい(腐卵臭)がある

塩素:殺菌作用、漂白作用がある。

といった特徴で見分けられます。

塩化水素:水に溶かすと酸性、空気より密度が小さい

なんですが、他の気体と特徴が重複しているので、後回しにした方がいいですね。

 

こんな話をして問題演習。

そして、授業の終わりにはテストに向けた勉強について少しアドバイス。

がんばってください。