小学生の学習の進め方について

先ほど、塾が休みの間の学習の進め方について、塾生(小学生)のご家庭にメールをしました。

どんな風に指導しているかわかると思いますので、ブログにも書こうと思います。

 

—–

現在、塾でどんなことをやっているか、どんな風に勉強するよう指示しているのか。

家でどうやって勉強させたらいいのか。

このようなことをお伝えしたいと思います。

 

現在、塾でやっている内容は1年の復習です。

以下の手順でやらせています。

1.テキストの問題をノートに解く。

2.2ページごとに自分で答え合わせをする。

→テキストは基本問題2ページ、演習問題2ページの構成になっています。基本問題が終わったら答え合わせ、演習問題が終わったら答え合わせという感じです。

3.正解した問題、間違えた問題がどれかわかるように、テキストにチェックを入れる。

→正解した問題には〇、間違えた問題には✓か×をつける。印は鉛筆でも赤ペンでもどちらでもOK。

4.解いたところを塾でチェック。

→全く同じ問題を塾で解いてもらいます。9割正解するまで何度もやり直します。

塾の休校が決定する前に宿題を出している人は、宿題の量が少ないと思います。

やれるのであればどんどん前へ進めてほしいと思っています。

テキストをどれだけ進められるか目安をお伝えしますので、家であまり勉強しないようでしたら「ここまでは宿題ってメールが先生から来たからやりなさい。」と伝えてください。

小4(新小5)

算数 P.21 第5講座(直方体と立方体、表とグラフ)まで

※第6講座以降は小5の内容なので無理にやらなくて結構です。

小5(新小6)

算数 P.21 第5講座(単位量当たりの大きさ・数量の関係)まで

※第6講座以降は小6の内容なので無理にやらなくて結構です。

国語 P.17 第4講座(説明文2)まで

※やれないところはないのでもっと進めても構いません。

小6(新中1)

英語 P.9 第2講座(単語)まで

※英語用ノートがあればこちらに書いて練習したほうがいいです。無ければ普通のノートで結構です。

※第3講座以降は無理にやらなくて結構です。

数学 P.17 ドリル(小学校の復習②)まで

※第4講座以降は中1の内容なので無理にやらなくて結構です。

国語 P.17 第4講座(随筆)まで

※やれないところはないのでもっと進めても構いません。

以上の内容は、「何が何でもやって来い!」というものではありません。

やれなかったら塾で指導します。

※ご家庭での指導について

基本的に、子どもに任せてやらせてもらえれば大丈夫です。

やり方は先週の授業で説明しているので。

わからなくって答えを見ても構いません。

(不正解になるのが嫌で、途中で解答を見て正解し、〇にしていても構いません。)

むしろ、わからない問題はしっかり答えと解説を読んでほしいです。

後日、塾で解き直しをさせますので、その時に正解できるようになっていればOKです。

完全には理解できずに丸暗記のような形になっても構いません。

どんな形であれ、まずは知識を頭に入れることが考えることの土台になりますので。

それに、全ての内容を丸暗記なんてどうせできないので、覚える過程で自分なりに「理屈」を考えるはずです。

「これがわからないから教えて。」と質問されたら、教えてあげてもらって大丈夫ですし、「塾で聞きなさい。」と言ってくれてもどちらでも構いません。

勉強の様子を見ていて気になることがあっても、「塾でもう一回解くらしいけど、解けそうだったらそれでいいよ。」くらいのスタンスで結構です。

可能であれば、自力で解いて間違えた問題を見直してもらい、再度ノートに解くということができるといいです。

算数・数学については、同じ問題を繰り返し解くことで計算スピードのアップにつながります。

(この場合は、正解した問題を含めてやり直してもらったほうが効果が上がります。)

あまりにも勉強しなくて気になるようでしたらご連絡ください。

私の方から、「テキストを〇ページまでやるようお母さんにメールしたけど、ちゃんとやっている?今どこまでやった?」と電話します。

よろしくお願いいたします。

 

———————————————
こざかい学習塾
〒468ー0051
名古屋市天白区植田3丁目1505
OMレジデンス植田1階
TEL 052-846-3222 FAX 052-846-3233
web https://kozakai-juku.com/