【高校数学】途中式を書けるかどうかで理解度をチェックすることができます。

今日はちょっと喉を傷めてしまいました。

考えられる原因は2つあります。

1つは月曜の大学の講義です。前期の授業が終了してから1カ月ぶりの授業だったので喉の調子が本調子でなかった可能性があります。

もう1つは娘です。娘は先週末、鼻をよく出していました。おそらく風邪だったのだと思います。

それが妻にうつり、そして私に・・・。

まあ、喉が少し痛いだけで熱があるわけでもなく、咳が出るわけでもないので、さほど問題はないんですけどね。

念のために薬を飲んでマスクはしています。そのおかげで夕方には随分と楽になっていました。

皆さんも体調には十分気を付けてください。

 

今日は10月から正式入会することが決まった高1のY君の授業を行いました。

今はまだ9月ですから、正式なスタートは来週です。

ただ、せっかく入会を決めてもらったのに何もせず1週間待ってもらうのも何だなと思ったので、私から提案して無料で今日の授業に来てもらうことにしたのです。

こちらとしても、1週間の余裕ができたので少し遡って基礎のおさらいをすることができますからね。

中間テストも迫っていることですし、やれるだけのことはやっていきたいと思っています。

 

Y君は数学を苦手としています。そこで今日は数Ⅰの「2次関数」をやりました。

Y君が言うには「中学のころからグラフとかは苦手でした。」とのこと。

「ならばじっくりやろう」ということで、2次関数を基本からやり直してみることにしました。

 

Y君はそれっぽい式をサラッと書くことができるのですが、正しい理解を伴っていないのでよく計算間違いをします。

そこで私は、まず教科書の例題の解答をじっくり読ませ、

「計算を省略せずに、この例題と同じようにやってみて」

と、具体的な指示を出しました。

数学ではちゃんと理解していると適切な途中式を書くことができますからね。

しっかり書かせて理解度をチェックしようという作戦です。

手が止まるごとに、

「ここまでは合っているけれどここから違うよ。」

「あ、例題のこの式飛ばしちゃったね。ちょっと改めて書いてみて。」

と指導したり、解説を加えたりしていました。

 

「1問やってはチェック」と、フィードバックをなるべくこまめにしてあげていたら、最終的にはきちんと計算できるようになりました。

特に変わったことをしたわけではないんですけどね。

「問題を解く⇌フィードバックする」というのが地味ながらも最強なのだということがわかります。

 

Y君は、私に細かいところを指摘されてずっと直し続けていたので、1人でやっているときに比べて大変疲れたように見えました。

でも今日の授業を通じて、「こうやってやるのか」ということが伝わったと思います。

勉強のやり方・コツをつかんでしまえばすぐできるようになります。

Y君が少しでも早く勉強のやり方・コツを掴めるよう、精一杯指導していきたいと思います。

 

—————————————-
こざかい学習塾
〒468ー0051
名古屋市天白区植田3丁目1505
OMレジデンス植田1階
TEL 052-846-3222 FAX 052-846-3233
web https://kozakai-juku.com/